木のこころ
2013.05
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
»
2013.07
絶景
弟と二人で建前のお手伝い。
棟梁は同年代。いつも新しい刺激をもらいます。
それにしても良い景色です。
秋にはまた違った表情を見せてくれるのでしょう。
スポンサーサイト
このページのトップへ
久しぶりに銅板
普段は値段が高くて使えない銅板。
蔵の改修工事で久しぶりに使わせてもらったが
やわらかくて加工がしやすい!
このページのトップへ
石の基礎
蔵の基礎は石。
鉄筋コンクリートのそれとは違い凸凹。
板をその形にあわせて削り取る。
手間がかかるがこういう仕事、嫌いじゃない。
板壁の塗装はウッドロングエコで。
木の切れ端の上に鎮座するカエル。
昨日もこの場所にいたが、よほど居心地がいいのか。
このページのトップへ
大湫宿
時間を見つけては
古い町並みを訪れているが
このまえはちとえらい目にあった
目指すは岐阜の大湫宿。
事前の調べで最寄りの駅「釜戸」から徒歩1時間。
地図で見てもそう遠くは感じなかったので歩いていくことに。
あるきはじめて10分。
急な登り坂が続く。
しかし、この登り坂、終わる気配がない。
駅前に止まっていたタクシーが脳裏をよぎり
戻ろうかともおもったが
来た道を戻るのもしゃくにさわるのでひたすら前へ。
結局9割が上り坂。汗だくであったが、いい思い出になった。
立体的に見れないのは地図の宿命か。
このページのトップへ
雨の日に
今日は雨。
蔵の工事はお休みして
改修工事予定のM様邸へ。
あらかた間取りが決まったところで
再度、柱と梁組の位置を確認のため屋根裏へ。
真夏の屋根裏は耐え難いが
この時期はまだ楽である。
このページのトップへ
世界にひとつだけの板♪
蔵の板壁の板もほぼ打ち終えた。
224枚の板を打ち終えて思う。
同じ板はひとつもないんだね
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:大工michi
FC2ブログへようこそ!
最新記事
梅雨 (06/16)
5.8 (05/08)
3.2 (03/02)
2.2 (02/02)
1.10 (01/10)
最新コメント
さくら:リノベーション工事スタート!! (12/16)
: (01/14)
坪田です。: (01/14)
大工michi:匠組見学会 (11/16)
坪田です。:匠組見学会 (11/15)
大工michi:念願の・・・ (09/24)
浅田いせお:念願の・・・ (09/24)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2020/06 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2019/02 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (3)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/08 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (1)
2017/09 (2)
2017/08 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (2)
2017/02 (1)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/08 (1)
2016/07 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (3)
2016/04 (4)
2016/02 (3)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/10 (5)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/04 (2)
2015/02 (2)
2015/01 (2)
2014/12 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (4)
2014/09 (1)
2014/08 (2)
2014/07 (4)
2014/06 (3)
2014/05 (7)
2014/04 (6)
2014/03 (4)
2014/02 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (4)
2013/11 (3)
2013/10 (5)
2013/09 (4)
2013/08 (3)
2013/07 (6)
2013/06 (6)
2013/05 (6)
2013/04 (9)
2013/03 (5)
2013/02 (2)
2013/01 (4)
2012/12 (1)
2012/11 (2)
2012/10 (5)
2012/09 (4)
2012/08 (5)
2012/07 (7)
2012/06 (9)
2012/05 (13)
2012/04 (5)
2012/03 (2)
2012/02 (3)
2012/01 (4)
2011/12 (4)
2011/11 (4)
2011/10 (5)
2011/09 (9)
2011/08 (4)
2011/07 (3)
2011/06 (4)
2011/05 (5)
2011/04 (6)
カテゴリ
未分類 (274)
現場 (0)
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード